サイディングとは? サイディングの種類とメンテナンス方法を解説|千葉・船橋・習志野の五稜建設

五稜建設のインスタグラム
お問い合わせ電話番号043-251-7370定休日:日祝、第1・3土曜

お役立ちコラム

コラム

サイディングとは? サイディングの種類とメンテナンス方法を解説

建物の外壁材として人気の高いサイディングは、他の外壁材と比べるとどのような特徴があるのでしょうか?
本記事では、サイディングの種類や特徴について詳しく解説。サイディングを美しく保つメンテナンス方法を紹介します。
建物の外壁材選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

サイディングとは? サイディングの種類とメンテナンス方法を解説

サイディングとは? サイディングの4種類を紹介

サイディングとは、建物の外壁に使用する板状の仕上げ用素材です。
現在は、新築の一戸建ての約8割がサイディングを使用しており、外壁材の主流となっています。

 

サイディングには大きく分けると、窯業(ようぎょう)系サイディング、金属系サイディング、木質系サイディング、樹脂系サイディングの4種類があります。

以下では、各種類の特徴をまとめてみました。

窯業(ようぎょう)系サイディング

窯業系サイディングは、セメント質原料を主原料としパルプや木繊維などの繊維質を混ぜ合わせたものを成形し、高温かつ高圧の窯で硬化させて作られます。

 

防火性と耐久性に優れているのが特徴で、4種類のサイディングの中でも最も広く使われています。木目調、レンガ風、タイル調など、さまざまなパターンやデザインがあり、テクスチャーや色の自由度も高いです。

金属系サイディング

金属系サイディングは、ガルバリウム、アルミニウム、ステンレスなどの鋼鈑を使用して作られたサイディングです。
鋼鈑でできた表面材と裏面材の間に、ウレタンなどの断熱性のある芯材を挟みこんだ三層構造が一般的。

 

外壁材の中に浸入した水分が凍結したり解凍したりすると外壁材が劣化しますが、金属系サイディングは水が侵入しないため凍害を引き起こしにくいです。
また、芯材に断熱材が使われていることから、寒冷地でも高い断熱効果が得られます。

木質系サイディング

木質系サイディングは、木材を使った薄い板状の外壁材です。
杉、桧、レッドシダーなどの水に強い天然木材を使用したものと、複数の木材を接着剤で強く固定した集成材を使用したものの2種類があります。

 

木質系サイディングの魅力は、天然素材ならではの優しく温かみのある風合いです。
ただし、窯業系や金属系サイディングに比べると水に弱い傾向にあり、腐食を防ぐために定期的に塗装することが必須です。

樹脂系サイディング

樹脂系サイディングは、塩化ビニル樹脂を加工したものです。
防水性が高く、塩害、凍害、錆、腐食にも強く耐久性に優れているのが特徴。
また、窯業系サイディングの約10分の1と超軽量で施工もしやすく、北米ではサイディング市場の半数以上を占めています。

 

日本では製造メーカーそのものが少なく、輸入住宅メーカーなどで採用されているぐらいで一般的にはあまり普及していません。

サイディングのメンテナンス方法

建物を美しく保つためには定期的な点検やメンテナンスは欠かせません。ここでは、サイディングのメンテナンス方法をご紹介します。

外壁の汚れは水洗いする

建物の外壁にはほこりや土などの汚れがつきます。
外壁の汚れが目立つときは、塗膜面を傷つけないようホースや雑巾で水洗浄することができます。
凹凸のあるサイディングでは柔らかいブラシやスポンジなどを使用して、凹部にたまった汚れを洗い流しましょう。

苔や藻は洗浄やブラシで除去する

日当りが悪い北側の外壁や隣の建物が近くて風通しの悪い外壁では、苔や藻が付着してしまうこともあります。
いったん苔や藻が発生すると水分が常に付着した状態になるため劣化が進みやすくなる上に、除去しない限り増え続けてしまいます。
苔や藻が発生した場合は、洗剤やブラシなどでしっかり除去しましょう。

再塗装の目安は?

サイディングの塗装は建物の立地状況や塗装の品質にもありますが、約10~15年ごとに塗り替えをするのがベストです。
再塗装が必要かどうかの目安になるのがチョーキング現象です。
チョーキング現象とは、塗装面を手で触ると白っぽい粉がつく現象で、塗膜が薄くなっているサインです。

 

また、塗装の色が褪せたり、苔や藻が発生したりするのも塗装が衰えている証拠です。
チョーキング現象、色褪せ、苔や藻の発生を確認したら、早急に再塗装することを検討しましょう。

メンテナンスしやすい進化系サイディング

サイディングはモルタル外壁などに比べるとメンテナンスしやすい外壁材ですが、それでも定期的な汚れ落としや塗装の塗り直しは必要になります。

 

メンテナンスを極力少なくしたい方は、汚れを雨水で洗い流す特殊な高耐候塗料を施したセルフクリーニング機能付きの窯業系サイディングや、フッ素系塗装を採用して防汚機能を高めた金属系サイディングなどを選びましょう。

まとめ

サイディングは素材によって見た目や特徴が異なります。デザイン性、住んでいる地域の気候、メンテナンスのしやすさなど、いろいろな条件を考慮して、最適な種類を選びましょう。

 

また、サイディングを長持ちさせて外壁を美しく保つためには、定期的なメンテナンスが必要ですが、細菌ではメンテナンスがしやすい特殊塗装が施されたサイディングなども登場しています。メンテナンスコストを抑えたい方は、そのような進化系のサイディングを選ぶのもおすすめです。

このページのトップに戻る