キッチンの腰壁を設置すると後悔する?メリット・デメリットを解説!|千葉・船橋・習志野の五稜建設

五稜建設のインスタグラム
お問い合わせ電話番号043-251-7370定休日:日祝、第1・3土曜

お役立ちコラム

コラム

キッチンの腰壁を設置すると後悔する?メリット・デメリットを解説!

キッチンの腰壁を設置すると後悔する?メリット・デメリットを解説!

キッチンの腰壁とは?

腰壁とは、床から腰の高さまである壁のことを指します。
設置する目的は、作業中の手元がリビングから見えないようにするためや、調理台まわりに傷や汚れがつくことを防ぐためであることがほとんどです。

 

設置場所は主にキッチンとリビングダイニングの間です。
中でも、アイランドキッチンなどの対面キッチンを使用する場合に取り付けられることが多いとされています。

キッチンに腰壁をつけるメリット

キッチンの腰壁には、さまざまなメリットがあります。
ここからは、キッチンに腰壁をつけるメリットを具体的に紹介します。

メリット①カウンターを設置できる

キッチンに腰壁をつけることで、リビングダイニング側にカウンターを設置できます。

カウンターはインテリアを飾るだけではなく、料理の盛りつけや配膳の際に便利です。

 

また、腰壁に大きな天板を取り付けると、テーブルとしても使用できます。
ダイニングテーブルを設置するスペースがない場合は、カウンターで代用することを検討しましょう。

メリット②手元を隠せる

調理中は調味料やボウル、料理に使用する材料などでキッチンが散らかってしまいがち。
また、キッチンのシンクや水切りかごなどを隠したい方も多いでしょう。

 

このようなお悩みを抱えている方や、リビングダイニングからの視線を避けたい場合は腰壁がおすすめです。
キッチンの腰壁を設置することで、手元を隠しながら作業できます。

メリット③収納スペースを設けられる

キッチンには料理本や調味料などを収納するスペースがあると便利です。

しかし、キッチンの収納スペースは限られているため、すぐにいっぱいになってしまう方も多いのではないでしょうか。

 

キッチンに腰壁を設置して、そこに棚やワゴンなどを置けば収納スペースとして活用できます。
リビングダイニング側に箸やスプーンなどを収納しておき、小さいお子さまにお手伝いしてもらう、といった工夫も可能です。

メリット④インテリアとして楽しめる

キッチンの腰壁は、おしゃれなキッチンを作りたい方にもおすすめ。
腰壁をフローリングなどに合わせた木目調にしたり、タイルで個性が出せます。

また、汚れに強いタイルやパネルなどの素材を採用することで、実用性のある腰壁に仕上がります。

キッチンに腰壁をつけるデメリット

ここまでキッチンの腰壁のメリットをご紹介しましたが、当然デメリットもあります。
ここからは、キッチンに腰壁をつけるデメリットをご紹介しますので参考にしてみてください。

デメリット①圧迫感を感じる

フラットな対面キッチンに比べると、腰壁のあるキッチンはどうしても圧迫感を感じてしまいます。
窮屈なイメージにならないように、腰壁の高さや幅を十分に検討することが大切です。

デメリット②掃除が面倒

キッチンに腰壁をつけると凹凸ができるため、ホコリや汚れがたまりやすくなります。
掃除が面倒に感じている場合は、凹凸のない腰壁を選びましょう。

水・油はねを防止できない

水や油はねを防止する目的で腰壁を設置する人も多いです。

 

しかし、水を勢いよく出したり揚げ物をしたりした場合、キッチンの腰壁だけでは防ぎきれない可能性があります。

水・油はねをしっかりと防ぎたい場合は、水・油はね防止ガードなどの併用を検討しましょう。

キッチンの腰壁をつけて後悔しないためのポイント

キッチンの腰壁で後悔しないためにも、適切な高さに設置することが重要です。

キッチンの腰壁の一般的な高さは95~115cmといわれています。
これよりも腰壁が高すぎると、カウンターが使用しにくくなる恐れがあります。

 

また、開放感を求めて腰壁を低くした場合、調理中の手元が見えやすくなってしまうので注意しましょう。

腰壁の高さの調整ミスで後悔する人も多いため、腰壁をよく使う方の身長、料理するときの姿勢などを考慮し、腰壁をどの高さに設置するか検討してください。

おわりに

今回は、「キッチンの腰壁を設置するメリットやデメリット」について詳しくご紹介しました。

キッチンの腰壁には、料理中の手元を隠したり、収納スペースを設けられるなどのメリットがあります。

 

しかし、設置する高さを誤ると使用しにくくなってしまうため注意が必要です。

腰壁を設置してから後悔しないためにも、実際に使う様子をイメージしてキッチンの腰壁の高さを十分に検討しましょう。

このページのトップに戻る